Nakaji(ナカジー)の日々のギターとか音楽ネタとか。     ~Slight Return~

Nakaji(ナカジー)です。ギター弾いてます。講師も。気まぐれで採譜したTAB譜を公開したり、ギタリスト主体の音楽ネタや自身の日々を緩く書いていきます。                  更新は不定期ですが最低でもひと月に一回は何か書きます。諸々のご連絡やご依頼はCONTACTからどうぞ。

AMT Electronics ''Fatal Tube''

またまた歪みものです。今回は特に必要ってワケでもなかったのですが、とある方が送料込み3000円で譲ってくれるとの事で買い取りました。
店頭の中古でもそこそこ安く6000円程で投げ売りされてる事も多いですね。

ロシアのメーカー、AMT Electronicsのディストーションです。
''Fatal Tube''という名前とその筐体のプリントから分かるように「真空管的な歪み」を意識したもののようです。
これはそこそこ前のペダルですが、まあ最近では珍しくない傾向のコンセプトですね。

コントロールはLEVEL、LOW、HIGH、DRIVE、CONTOUR、GAINの6つです。
歪み調整が二つあるのとCONTOURのツマミが珍しいのではないでしょうか。



まず、2bandのEQの効きは良い方だと思います。LOWは上げるとボンボンした感じの膨らみ方です。
そして、CONTOURですが、これは実質ミドル調整ですね。結構大げさに効きます。僕的には9時くらいがベストでそれ以上はミドルがモコモコと前に出てきます。
逆に9時以下はわりと極端なドンシャリになる感じですね。カーブが急なので微調整はわりとシビアかも。

そして、DRIVEとGAINですが具体的な役割の分担がイマイチ分かってなくて、実際に使ってみても把握できませんでした・・・。すいません。
単純にどちらも歪み量が増すのですが、クランチを作るならGAIN側を絞ったほうが良い気はします。

サウンド的にはホントにディストーションって感じですが、真空管意識からかわりと柔らかいというか暖かみある音ですね。
リードも弾きやすく、音の拾いもいいのでレガートにも向いてます。又、案外低域も潰れませんね。
タイトなタイプでは無いですが、EQの設定次第ではガッツリとしたメタルバッキングもいけそうです。
あと、クランチ、ドンシャリ設定でのカッティングが中々いい感じでした。ジャギっと鳴ります。なんだか日本のバンドマンが好きそう。

値段のわりにはかなりお買い得でした。ちなみにトゥルーバイパスではないですね。スイッチの見た目はそれっぽいですが、中身はスイッチ底に張り付いたバネで基板のスイッチを間接的に押すタイプでBOSSみたいなやつだと思います。
なので、カチッと踏み込む感じじゃなく、シャコンとした軽い踏み心地です。バネがズレたり、駄目になると押せなくなりますね・・・。


ちなみに後継機に''Fatal Tube Clone''というモデルもあり、新たにマイキングやコンボシミュレートのツマミが追加されてます。
それは売ってるの見た事無いです。