Nakaji(ナカジー)の日々のギターとか音楽ネタとか。     ~Slight Return~

Nakaji(ナカジー)です。ギター弾いてます。講師も。気まぐれで採譜したTAB譜を公開したり、ギタリスト主体の音楽ネタや自身の日々を緩く書いていきます。                  更新は不定期ですが最低でもひと月に一回は何か書きます。諸々のご連絡やご依頼はCONTACTからどうぞ。

Krivo Pickups ''Mini-Humbucker''


先日その存在を紹介したKrivoのピックアップですがその後注文したのが本日届きました。
まだしっかり鳴らしてませんがとりあえずファーストインプレッションとかを。


前にも書いた通り、ジプシーギターを主に一般的なアーチトップジャズギターにもペタッと貼り付けて使えるパッシブピックアップで、サウンドはStimerのピックアップを元に改良、改善したものだそうです。
サイズもかなり薄型。

厚さは約6ミリだそうです。これはミニハムなのでやや大きいですが、シングルコイルモデル(Nuevo)だと更に薄く小さいです。


Stimer(左)と並べた図。こうして比べるとあまりサイズ差ありませんが、クリップやラバーの有無のせいかKrivoの方が背が低く、Stimerの問題の一つの「ハイフレットで押弦した際にピックアップに弦が触れてペチる」現象は起きませんでいた。
僕のギターだと全フレット使えました。


取り付け方法は少し変わっていて、ベルトガムみたいな見た目の粘着質の物体を本体裏にくっつけて貼り付けます。

こんなのが付属してます。これを少量引きちぎって貼り伸ばして使います。

こんな感じ(もっと綺麗に仕上げればよかった・・・)
意外とちゃんとギターにくっついて安定します。そうしたものが1枚目の写真です。
毎度付け直す必要はなく、粘着には持続性があり、繰り返し使用可能です。これ自体にめちゃくちゃ粘着力がある訳ではないので楽器本体に跡が残ったりはしませんし、簡単に付け外しできます。


細っちょろいケーブルはモガミ製でジャックはスイッチクラフト製らしいです。ちょっと華奢すぎて耐久性心配だな・・・。大丈夫かこれ・・・。

気をつけないと断線しそう。



ピックアップ本体はメイプルで成形されていてウッディな質感で、全体的な作りはやや粗めですかね。
わりとチャチく見える仕上がりかもです。ちなみにこのモデルにはないですが他にローズウッドを使用したラインナップもあり、そちらの方が高級感あるようにも見えますが、ローズウッドの輸入規制の掛かった今では少し面倒ですね。




音ですが、少し鳴らしてみたところ、本家Stimerよりはクリアな印象ですね。良くも悪くもStimerに見られるローファイな感じは薄れて、扱いやすくスッキリしてます。
「Stimerそのものの音でハンディさだけを求めたいという」という人は少し考えてから購入した方がいいかも知れません。
とはいえ概ねStimer傾向なので、単純にサイズにも音にも利便性重視な人は検討の余地ありかと思います。


そして改善されてるという「Hot B問題(2弦の音量がデカイ問題)」について。
僕は電気的な話は詳しくないですが、この問題ってジプシー弦(サバレス-アルゼンチーヌ)の素材による鉄量?の差に起因するもののようです。ジプシー弦の巻き弦にはシルクを含むので一般的な鉄100%と比べて磁気干渉が遠くなり結果音量差が生まれるっぽいです(海外コミュニティの受け売り)
そもそも僕はStimerについては2弦だけがうるさいというよりは「1、2弦がうるさい」という印象で2弦だけうるさくなる場合はピックアップの位置を調整してそれなりに何とかなってました。
違う言い方するなら「巻き弦が弱い(遠い)」ってのが本音です。
このミニハムもそれについては同様で、3~6弦とのいくらかのレベル差は感じずにはいられません。めちゃくちゃ難があるとかじゃ無いですが、パーフェクトかと言われるともうちょっと何とか・・・って気持ちにはなりますね。笑
ポールピースの高さを調整したらいいのかもですがとりあえず様子見です。(ていうか既に2弦のポールピースだけ低めにされてるのでやっぱそういう事なのか)

ちなみに「弦バランスを完璧にした」と謳っているのはシングルコイルモデル(Nuevo)の方でそちらは完全にマカフェリスタイルに用途を絞った風な説明がされていて、2弦に対してコイルの位置が適切になるようにピックアップにマーキングも付いてるので音量バランスに関してはそっちの方が振り切って最適化されてるのかも知れません。
じゃあなんでミニハム買った?って思われるかもですが、これらについては製作者にも質問したんですが、その彼が「ミニハムもB弦問題は改善されている。現状で最も汎用性に優れたモデルだよ」と言ってたので信用しました。
でもミニハムはジプシー弦ではない普通のアーチトップギターにも使う事を想定していたりで用途の広いモデルなのでそれだと今度はそっちで弦バランスに難が出たりするんじゃないか・・・?って疑問が無くもないですね。
ただ先述の通り僕は電気知識や弦素材云々に詳しくないので分かりません。
とりあえず弦バランスにはやや不満は残る、とだけ書かせて頂きますが、Stimerで取り付け位置をミスって起こる「ちぐはぐな音量崩壊」は無く、取り付け位置に異常にシビアにならずともかなり安定してます。というかポールピースが見えてるのでセッティングしやすいですね。
ちなみに製作者から「もしB弦がデカイならピックアップを数ミリだけ低音弦側にズラしてみて下さい」というアドバイスも来ました。
この辺は追々色々試しながらまた何か分かったら追記しますので今はこれで許して・・・(だいたいいつも僕の認識の甘さや知識不足から勘違いとか多くて後々記事を大幅に修正したりしてます)


シングルとミニハムの違いはノイズ差と出力のようです。僕の部屋はとある暖房機器をつけてるとシングルコイルピックアップは「ブーーー」というノイズを拾うのですが、ミニハムはそれが皆無でした。
一方、Stimerの方はノイズが発生しますね。ミニハムは外来ノイズへの耐性もですが、そもそもがかなり静かで宣伝文句通りノイズレスに作られてると思いました。

トータルとしてはケーブルが貧弱そうな事以外に大きな難は見当たらず、ロビンが絶賛するのも納得かな、というピックアップでした。




値段は、本体とDHL送料で合わせてだいたい220ドルくらい。今のレートにPaypal手数料が加算された結果、25000円くらいになり、さらに受け取り時に通関税と何やらで1800円程取られ、思ってたよりも高い買い物になってしましましたがそれでもStimerよりはだいぶお安いです。

悪い買い物をしたとは全く思ってませんし、細かい使用感についてもこれからですが、20ドル安いシングルコイルの方でも良かったかな?って気も少しありますね。