Nakaji(ナカジー)の日々のギターとか音楽ネタとか。     ~Slight Return~

Nakaji(ナカジー)です。ギター弾いてます。講師も。気まぐれで採譜したTAB譜を公開したり、ギタリスト主体の音楽ネタや自身の日々を緩く書いていきます。                  更新は不定期ですが最低でもひと月に一回は何か書きます。諸々のご連絡やご依頼はCONTACTからどうぞ。

Blackstar ''FLY3''

f:id:ng21gt:20190922222648j:plain

 

 !?

 

 

 

 

 

 

すいません、これはBlackstarのポータブルアンプ、''FLY3''になります。

Cornfordは無関係です。(画像検索でロゴ拾って来ていい感じのサイズに調整したものをプリントアウトしてプラ板に貼って元ロゴの上に接着しました。フチの白い線は百均のイヤホンのコードです)

 

 

これは前から評判のいいミニアンプですね。電池駆動可能(というかそれがメイン)で音量も結構出る上に音質もかなり良いです。

本当の意味でのミニアンプって一昔前まではマーシャルの見た目のやつとかタバコの空き箱を再利用したものとかが主流だったと思いますが、あれって音が出るけど音質は期待するなって感じで、まあオモチャの範疇でしたが近年の技術の進歩は著しく、このFLY3は想像を超える音が出るので結構驚きです。

とは言えリリースされてかなり経つので今更感はありますが、このサイズでここまでの音質のミニアンプって他にあるのかな?って思っても候補が浮かばない程度にはよく出来てます。【追記】似たものだと、BOSS Katana mini辺りが良さそうですね。

 

コントロールは、Gain、Vol.、ISF(いわゆるトーンシェイプ)のベーシックな三点になんとディレイまで内蔵されていて、ディレイのLevel、Timeの設定も可能です。

しかも、クリーンchとリードchの切り替えも出来るんですよね。クリーン時にもGainノブは有効なので、Volと合わせて上げ目に設定する事でちゃんと音量を確保できます。よくあるVolとMasterみたいな関係の役割になります。

 

ISFは左右にキャラを振り分けた独自のコントロールになっていて、公式解説によると、

 

''Blackstarの特許であるISFコントロールは、中高域の抜けに優れたアメリカンサウンドから箱鳴り感が特徴的なブリティッシュサウンドまで、連続的にトーンを変化させることが可能なコントロールです。これは他のトーンコントロールに関連して働くので、幅広い設定が可能で大きなサウンドの変化を楽しむことができます''

 

との事です。左寄りでアメリカン、右寄りでブリティッシュな特性を得られるようです。まあ早い話が本来の一般的な3EQが一つのノブに集約されて相互干渉しながら効いていくって感じですよね。(もっと大きいモデルだと、これと別に3EQ搭載されてますが)

そのバランス感がBlackstarなりの解釈で設定されてるのでしょう。このアンプに関して言えばミニアンプだし、このシンプルなコントロールは分かりやすくて良いですね。

 

あとは、外部から音源引っ張ってこれるLine Inと夜間練習にありがたいイヤホンアウトがあります。

 

機能で言えば、このサイズによくここまでまとめたなって感じで、僕のは旧型なので非搭載ですが現行品はBluetoothにも対応しており、Line Inに繋がなくても音源を鳴らせるようです。

 

 

音質は先述の通り、このサイズで言えば文句なしにしっかりしてて、何よりクリーンがちゃんとポンポン出てくれる。笑

このミニスピーカーから謎にボトムの効いた芯のあるクリーンが出るので僕的にはこれが一番ポイント高いですね。クリーンchで「クリーンらしい何か」を弾きたくなる程度に良い感じの音出ます。

こういうのは歪みはわりとなんとかなるイメージなのであまり警戒しないし、そこそこ良い音でも驚かないんですが、このクリーンには驚く人多そう。

勿論リードchの歪みも良い音で使いやすいですし、ゲイン量も十分あるので正直クリーンchと共にノンエフェクトで全然困らないくらいの出音です。

 

トラベルグッズとしては、文句なしに使えるアンプだと思います。

 

電池駆動は単三を6本使うので使用頻度によってはそこそこのコストになるのが惜しいですが、旅行先は勿論のこと屋外のBBQとか花見とか諸々の場に気軽に持ち込めるサイズなのはありがたいです。(ギタオタの集いじゃないと、開始5分でウザがれそうですが・・・)

 

欠点は専用アダプターが付属しない点と、別売りで買うとやけに高いうえにそれも現状では入手困難な事ですかね。

しかもこのアダプターがまた特殊な6.5v仕様になっており、適当な代替品とかだとノイズ乗ったり動作が怪しいらしいです。

そもそもがメーカーも電池推奨してそうな用途の製品なようで・・・。

唯一の不満点はこんなところでしょうか。

 

ポータブルアンプとしては本当によく出来た製品です。

 

さすがCornfordやな!