Nakaji(ナカジー)の日々のギターとか音楽ネタとか。     ~Slight Return~

Nakaji(ナカジー)です。ギター弾いてます。講師も。気まぐれで採譜したTAB譜を公開したり、ギタリスト主体の音楽ネタや自身の日々を緩く書いていきます。                  更新は不定期ですが最低でもひと月に一回は何か書きます。諸々のご連絡やご依頼はCONTACTからどうぞ。

TC Electronic ''Nova Modulator''

久々の更新です。また機材の話しになりますが、Nova ModulatorがAmazonで破格だったので買いました。

空間系に定評あるTCのモジュレーションエフェクターです。
これひとつにコーラス、フェイザーフランジャートレモロ、ビブラートを搭載していて、それぞれをプリセットも可能ないわゆるマルチエフェクターの部類です。


エフェクトは最大で二つまで同時使用可能です。

トゥルーバイパスではなく、バッファードバイパスです。



Novaシリーズだと、他にもいくつか出ていますが、歪みの''Nova Drive''は以前にレビューしましたね。
あっちはアナログ回路をデジタル制御していたのに対してこっちは完全なデジタルエフェクターになります。

プリセット機能はややこしいので、大まかに説明してあとは使用感を書きたいと思います。
基本的には内蔵のエフェクト自体に特殊なものは無いです。定番中の定番モジュレーション(コーラス、フェイザートレモロフランジャー、ビブラート)ですね。
で、ツマミコントロールは一見複雑そうですが、左右で全く同じ役割のノブが並んでます。エフェクター二個直列と考えてください。
各4つのオーソドックスなノブ操作に加えてバリエーションスイッチによるキャラ変えが出来ます。
バリエーションスイッチに関しては各エフェクト毎に効果が違います。例えばフェイザーだと、MXR ''Phase90 EVH''に代表されるような周波数を変える二点スイッチの感じと思ってもらうと分かりやすいです。
他にもトレモロだと波形をハード、ソフトで切り替えられます。こんな具合にそれぞれ違った効果があります。
あと、右側フットスイッチでタップ・テンポも使えるのでレートやスピードの設定がラクですね。

登録したプリセットの切り替えは演奏中のリアルタイム操作も可能ですが、それをする場合は一度、タップ・テンポスイッチ(右側)を踏んでから直後にバイパススイッチ(左側)を踏んで順次切り替えていくというやり方なので、結構手間ですね・・・。自在に呼び出すという手軽さは無いです。
セッションよりは内容の決まったライブでの使用が向いてますね。

音に関してはどれも癖もなく、綺麗で使い勝手は良いです。デジタルなだけあってかなり極端な設定も出来ますし、音作りに関しては融通が利きますね。
弾き心地は自分としてはややモッサリした印象でしょうか。アナログペダルとの比較ですが、Nova Modはボリューム絞って鳴らした時にやや張りが無くなる感じが気になりましたね。どうにもアナログに比べて原音が少し喰われるというか・・・。
あと、直列で繋ぐ場合、アンプ側の歪みとの相性があまり良く無いです。TC公式の説明にもアンプをクリーンにして、歪みの後段に置いての使用を推奨してます。
ただ、ラインレベルに対応してるので、センドリターンに繋ぐ事で解決できます。
基本的にエフェクターで歪ます人にはかなり気持ちよく使えると思います。ポップスとかのサポートで色々やる人には便利かも。
電源は専用アダプター付属で12vですが、9vでも動くそうです。しかもメーカーも認めてるらしいです。一応は12v推奨って感じですかね・・・。



ちなみに僕はこれで歪み、モジュレーション、ディレイ、リバーブ、チューナー全てがTCになってしまってるんですよね。
特別TC意識なつもりは無いんですが、なんだかんだ僕の理想に近いものが多いようです。
友人曰く、「もうNova Systemでいいやんw」とのことでした。まあ、うん・・・そうよね。うん。
Amazonで並行品がかなり安いですが、メーカー保証は付かないので注意ですね。アナログ製品と違い修理は難しいでしょうし。
余談ですが、こないだレビューした''Plexitone''もAmazonで購入しましたが、実はLED不良で一度返品、交換してます。
まあこういう事もありますよって感じで。