Nakaji(ナカジー)の日々のギターとか音楽ネタとか。     ~Slight Return~

Nakaji(ナカジー)です。ギター弾いてます。講師も。気まぐれで採譜したTAB譜を公開したり、ギタリスト主体の音楽ネタや自身の日々を緩く書いていきます。                  更新は不定期ですが最低でもひと月に一回は何か書きます。諸々のご連絡やご依頼はCONTACTからどうぞ。

Keeley ''1962 Overdrive''


【追記】2016年の10月には生産終了してたようです。



キーリーオリジナルのODです。これは僕的にかなり当たりの歪みでした。

キーリーといえばBOSSのMOD品や、オリジナルのコンプレッサーが有名かと思います。
元々はモディファイ中心でやってたところを徐々にオリジナルの製品をラインナップしていき、今では完全に独自メーカーとして展開してるみたいです。
あまりマークしてなかったメーカーなので最近なんとなく調べたらやたらとラインナップ増えててビックリしました。笑
正直、僕はここのMOD品は何一つ試した事がないので言及できませんが、世間での評判はいいようですね。

この''1962''はマーシャルの''Bluesbreaker''というアンプのサウンドをターゲットに作られたようで、回路的には同社''Katana''のJFET回路を基にしたものを使用することでチューブアンプライクな挙動を再現してるようです。
JFET系の歪みといえば僕も過去にCmatmodの''Brownie''やSubdecayの''Liquied Sunshine''とか持ってました。

この1962は、基本ODですが人によってはディストーションくらいに思える程度の歪み量を持ってますね。
コントロールはGain、Tone、Levelの定番3つです。
サウンドは柔らかく、ピッキング時の食いつきのいい粘りある感じです。サステインも中々に良く、控えめなゲインでも思ってるよりは伸びやかなニュアンスが出せます。
角がうるさくないのでスムースで歌わせやすいリードが弾けますね。ブルース路線で更にチキンピッキングとか多用する人にはドンピシャかと思います。
まとまった歪みよりは少し粗さもあります。

JFETの特性(後述)なのかやや低域の押しや音の輪郭が軟弱ではありますが、トーンを上げ目にすれば全体的に音にハリも出てくるので、AC/DCのようなロックンロールなストロークプレイもやれます。どうしてもエッジ感は薄いですがこれはこれでいいバッキングサウンドかと。
この手のスムース系ODってリードは良くても、ミッドに寄った特性のせいでバッキングだと微妙っての多いですがこれはまだリード、バッキングの両面で使えるほうだと思います。
めちゃくちゃタイトなメタルの音色を再現するのは無理ですが、多少ハードなサウンドにも間に合わせられる感じは持ってますね。
とはいえ僕としてはリード向きな印象あるので、バッキングはそれに応じたペダルが別であったほうが良い事は良いです。
ジャンル的にもブルースロック向きです。

ギターのボリュームを絞った時の反応も中々で、ドライな感じでは無いですがジャリっとしたニュアンスまで落とせます。
ゲイン設定は個人的には11時以降くらいからが美味しい感じに思えました。ゲイン量とボリュームで全体のサウンドの持ち上がりや形成に影響が出るような気がしますね。
そういえばBrownieもそんな挙動でした。
ローゲインでも使えますが、現状ではこのペダルの持ち味を活かしたまま下げる感じには思えなかったですかね。ちょっと丸くなり過ぎるというか音が奥まった感じというか。
この辺もう少し突き詰めてみて何か手応えあれば追記します。

JFET回路というもの自体に詳しくないですが、この回路を使うペダルの音は基本柔らかく、トーンを強く上げた際に上の帯域がやや熱い印象ありますね。
基本ダークなんだけど、トーン上げると一部でちょっと耳につく帯域があるというか・・・。
これがJFETの傾向なんですかね? BrownieにしろLiqued Sunshineにしろ共通してその傾向があり、全体の音色は「ザムザム」したニュアンスでした。笑
人によってはハリが無さ過ぎる、って思われる気はします。
ただ、Brownieよりはいくらかスッキリした輪郭なので、あれよりももっとバッキングに使える印象です。

アンプはジャズコでも十分過ぎるくらいパフォーマンスを発揮できました。逆にあれくらい硬いアンプのほうがこのペダルの柔さがうまく相殺されてバランス良くも思えましたね。



いくらかデモが上がってますが、この動画が一番わかりやすく特徴出てます。
僕のはこの動画とはLEDの色が違うだけで同じ初期型ですが、現行品は筐体が「艶無し」になっていて、それらの動画を見る感じだと音に変更があるような気がします・・・。(その旨、キーリーに直接メールしましたが返事来てません)
購入の際はよくチェックされるのが吉かと。
それと後に分かった事ですが、使用する電源でノイズの有無にかなり影響が出るようです。特にスイッチング方式のアダプターを使用した時が顕著みたいですね。
僕の環境だとハムノイズがデカ過ぎて使い物にならないくらい相性の悪いアダプターがありました。
(このノイズを巡り購入店と色々あって、その時は中古在庫という事もあり、それが正常動作か分からなかったので、不安を感じて結局他店でこの新品を買った・・・という経緯があります。
あまりにデカイノイズですし、この辺メーカー側もしくは代理店が説明に添えててくれたら面倒にならずに済んだのですが・・・)
なのでアダプターでの使用はイマイチ気になるので今は電池で使ってます。これだとノイズは全く問題にならないので。

電源面でのノイズの問題を抱えてる事を除けば良い歪みだと思います。万能では無いですが、扱いやすさは感じますね。

ちなみに元ネタのマーシャルBBは弾いた事はおろか、音を聴いた事もないので、この1962が似てるのかどうかは分からないです・・・笑