Nakaji(ナカジー)の日々のギターとか音楽ネタとか。     ~Slight Return~

Nakaji(ナカジー)です。ギター弾いてます。講師も。気まぐれで採譜したTAB譜を公開したり、ギタリスト主体の音楽ネタや自身の日々を緩く書いていきます。                  更新は不定期ですが最低でもひと月に一回は何か書きます。諸々のご連絡やご依頼はCONTACTからどうぞ。

History ''HEG-120''

少し珍しい(?)エレガットを中古で買いました。テレキャスシェイプでアクティブのアンダーサドルピエゾP.U.を搭載したモデルです。メーカーは島村楽器が展開する''History''になります。

 f:id:ng21gt:20190529005032j:plain              f:id:ng21gt:20190518003923j:plain

 

マホガニーネック/ボディ、キルトメイプルトップ、1ボリューム、1トーン(センタークリックがあるので高域のカット/ブーストかと思います)という仕様。

申し訳程度ですが、モニターホールを空ける配慮がされています。出力はピエゾオンリー。

Historyのギターは製造自体はフジゲンがやってるそうで、フジゲン特許の「サークルフレッティングシステム」が採用されています。

 

購入の経緯としては、最近ラクに弾けてそこそこ可搬性の良いエレガットとしてGodinやYAMAHAのサイレントを検討していたのですが、それらの試奏時に店員さんが「こんなのもありますよ」と、持ってきてくれたのがコレでした。

ルックスも好みですし(キルトトップじゃなければもっとよかった)、値段も中古で5万半ばで、10万越えのGodinや異質なサイレントに5万という事を考えると中々に''そそる''感じで、しっかり日本製というのも魅力的だったためノーマークながら一気に気持ちが傾きました。笑

 

弾いてみると、これが驚くほどにエレキのフィールで弾けてしまいます。ネックはボルトジョイントで普通のソリッドギターと同じ構造になっており、シェイプ自体もかなり快適で、これはエレキとして比較しても弾きやすいほうだと思います。

そしてボディも薄め且つホロウ構造なので激軽で持ち運びもラク。その分、生鳴りは弱く、サイレントギターと良い勝負です。笑

ただ演奏性や取り回しについては文句無しでした。

 

音についてもアコギアンプ、ジャズコ、ミキサー(パワードスピーカー出力)に直で繋いで試しましたが、どれも無難に良い感じ。勿論アコギアンプがベストですが、何かしらプリアンプで補正かましたりの設定次第では何に繋いでも使えそうです。

アンダーサドルのピエゾのみなので、どうしても硬いニュアンスはありますが、ブチブチした感じはなく、クリアで滑らかなサウンドです。極端にガットらしさを求めると違いますが、ナイロン弦のサウンドを、という事なら悪くないかと。

これでマイクブレンドや3bandEQも搭載してれば文句無しでしたね・・・笑

後から加工して増設とかしてみたいです。

 

f:id:ng21gt:20190529005605j:plain

ブリッジはこんな感じ。サドルそれぞれに独立したピエゾだそうです。

 

かなりしっかりした作りで流石の国産、流石のフジゲンといった感じです。僕が真っ先に気にするフレットエッジの仕上げやネックのセンター位置(仕込み位置)もバッチリでした。

個体差はどうなのか分かりませんが僕のはかなり状態が良く、お得な買い物でした。

 

なにせ軽くて薄いので、ドレッドノートサイズのアコギケースにテレキャスと抱き合わせで収納出来るんですよ。笑

二本入れ用のケースは普通に流通してますが、今あるものでどうにかなるなら節約になりますしね。

 

 

あと、これ言ったら怒る人がいるかもですが、僕の中でのHistoryのブランドイメージがかなり地味で・・・というのも島村楽器オリジナルというところにある種のライトな印象があったり、有名なのになんだかパッとしない風に思っていたんですよね。

勿論、フジゲン製造であることから作りの評判は耳にしてたので、ハナから決めつけて楽器としてダメとかそういう感じは一切無かったのですが、なんかマーケティングが「惜しい」と思っちゃうところはありました。

僕の周りでも同じ意見や印象を持ってる人も多いですね。(ブランドイメージ先行で見過ぎちゃうのも悪いですが)

でもこの感じなら正直Historyソリッドギターに興味あります。ストレートにフジゲンでも良いのかもですけど。

 

 

今回のエレガットはデザインやコンセプトはぶっちゃけSadowskyのコピーなのかなとは思いますが、本当に良くできてると思います。

元の定価は10万ちょっとのモデルのようですが、僕の個体を見た限りでは「ほぼ抜かりない」品質には感じました。(ナットの3弦溝が浅すぎるけど。笑)

ちなみに音作りの幅で言えば、Godinの方がEQやマイク/ピエゾのブレンドが付いてたりで便利でした。あれこそ本当にギターから直で何に繋いでもなんとかなる、という手軽さはありますね。ネック幅や演奏性はHEG-120よりはガット寄りですが、それでも快適な部類です。

Godinもいつかは欲しいです。Multiac Duet Nylonってやつですかね。

 

 

そして最後に・・・もし、この記事でHEG-120に興味を持った方がいらっしゃったら残念な報告にはなってしまいますが、このモデルは既に生産が終わってるそうです・・・。

僕が軽く検索掛けた限りでは、2012年頃に同様に記事を書かれてる方がいますが、その時点でもう生産終了してたみたいですね。