Nakaji(ナカジー)の日々のギターとか音楽ネタとか。     ~Slight Return~

Nakaji(ナカジー)です。ギター弾いてます。講師も。気まぐれで採譜したTAB譜を公開したり、ギタリスト主体の音楽ネタや自身の日々を緩く書いていきます。                  更新は不定期ですが最低でもひと月に一回は何か書きます。諸々のご連絡やご依頼はCONTACTからどうぞ。

フェンダー・メキシコのペグ交換について。

先日の記事にしたストラトですが、ペグを交換した時の事をまとめておきます。

 

ペグの交換だったり、何かしらのハードウェアの載せ替えは互換性が気になるところだと思います。

それぞれの製品にはサイズが記載されてますが、うっかり選択ミスしてしまったり、ちゃんと選んだつもりが仕上げの粗や微妙な間隔の部分で適合しなかった・・・と言うケースも少なくないのでは?

買ってみなきゃ分からん・・・って事もありますね。

 

 

今回、僕のストラトも穴の寸法で一工夫必要だったので、それについて書きます。

何かしらの参考になれば幸いです。

ただ、加工後に思い返して書いてるので工程写真は無いです・・・すいません。

 

内容は、

フェンダー純正(ロトマチックタイプ)

から

GOTOH SD91(クルーソンタイプ)

 

への変更です。

 

まず、本来搭載されていたロトマチックタイプは、安物から高価なギターまで幅広く使われているペグです。(ペグ自体のグレードは別です)

f:id:ng21gt:20210302224618j:plain

ちょっとカクカクした形状。

ネジを止める箇所はなく、二つの突起を軸に位置を定め、ブッシュ部分のナットを締めて固定する方式です。

無難なペグですが、デザインが好きじゃなかったので、クルーソンタイプに変更しました。

 

選んだのは、GOTOH SD91という製品です。

f:id:ng21gt:20210302230717j:plain

こっちはネジで固定する方式。なので、ロトマチックからの変更には追加でネジ穴の加工も必要になります。

 

 

で、問題のサイズですが・・・

僅かながらにヘッド側の穴が大きくてGOTOHのブッシュは緩かったです。

ブッシュは二種類付属していたのですが、どちらも合わず・・・。

ロトマチックと違い、クルーソンのブッシュはナットが無く、それ単体で穴にしっかり噛み合う必要があるので、穴の口径をちゃんと合わせないとダメなんですよね。

 

なのでブッシュだけ別で用意する必要がありました。

選んだのは、 

MONTREUX  Convertion Bushing Set 6.35mm NI

f:id:ng21gt:20210303121749j:plain

こんなもんに余分に1500円程払わなくてはいかんとは・・・。

 

まあ、仕方ないですね。これで解決するなら・・・。

 

 

 

 

結果・・・

これも微妙に緩かったんですよねえ・・・。

 

 

このブッシュの規格は外径10mmですが、SCUDというメーカーから10.2mmのものが出てますのでひょっとしたらそっちの方が適合するのかも知れません。

ただそれはそれで内径が6.5mmなので今度はペグポスト周りが緩くなる可能性もあります・・・。

 

 

買ってしまったものは仕方ないですし、GOTOHに付属してたものよりはマシなので一手間加えて使うことにしました。

 

とりあえず穴に噛み合えばいいのでボンドの出番ですね。

 

一般的な木工ボンドでいけるという情報もありますが、流石に不安が大きかったので、タイトボンドを購入しました。

 

フランクリンのタイトボンドです。アメリカンパワーで超強力です。

ペグの加工目当てとはいえ、これなら今後のボード作りとか諸々の修繕でいくらでも出番はありそうです。君に出会えてよかったよ。

 

 

これをブッシュの周りに塗りつけてからヘッドに取り付け、そこから一日放置しました。はみ出たボンドはウェットティッシュとかでサッと拭き取れます。

 

翌日確認するとバッチリ硬化しており、なんの問題もない仕上がりでした。

指先でグリグリしてもビクともしません。大したもんだな!HAHA!!

 

速乾性とは謳われてますが、今回が金属と木が相手でしたので、だいぶ時間に余裕を見てます。

 

 

 

あとはネジ穴の加工をして取り付け完了です。

 

流石は世界のGOTOH製なだけあってチューニング精度がかなり向上しました。

ギアのトルクもしっかり細かく噛み合ってる感触があり、回してる最中のトルクのムラがありません。

均一に回転していく感じです。

 

替えて良かった!

 

 

ちなみに今回はメキシコ製ですが、USA製でも規格は同じはずです。